レンタルサーバーとドメインは別の会社で取得したため、それぞれに設定が必要です。
1度覚えれば簡単な作業です。
ドメインは[ムームードメイン]
レンタルサーバーは[エックスサーバー]で、それぞれ契約した場合の設定方法をご紹介します。
作業のイメージとしては、このようにそれぞれのサービスを関連づける作業をします。
ムームードメインでネームサーバー設定をする
ムームードメインでネームサーバーの変更を行います。
ネームサーバーはムームードメインをXサーバーで使いますよ、という設定をする部分と思っておけば良いでしょう。
ムームードメインにログインして、トップページの「ドメイン一覧」から契約したドメイン名をクリック
「ネームサーバー設定変更」をクリック
「取得したドメインで使用する」を選択し、ネームサーバー1からネームサーバー5までを記入します。
ネームサーバー1 | ns1.xserver.jp |
---|---|
ネームサーバー2 | ns2.xserver.jp |
ネームサーバー3 | ns3.xserver.jp |
ネームサーバー4 | ns4.xserver.jp |
ネームサーバー5 | ns5.xserver.jp |
ネームサーバーの設定変更をクリックして、ドメインの設定は完了です。
エックスサーバーでドメインの設定をする
次にエックスサーバー側でドメインの設定をします。
エックスサーバーのコントロールパネルにログインしてください。
右上のドメイン設定をクリック
ドメインを入力して「ドメインの追加」をクリック
以上でレンタルサーバー側の設定は完了です。
ドメインが見れるか確認しよう
自分の取得したドメインにブラウザからアクセスして、サイトが見れるか確認しましょう。
このような初期画面が見れれば、設定は無事に完了です。
まだ見えない場合は、2,3時間かかる場合がありますので、しばらく待って再度確認してみましょう。
以上で、ムームードメインで取得したドメインをエックスサーバーで設定する作業は完了です。